神前幕のかけ方で上手なかけ方があります。
幕板などを使う・・・天井に画鋲で留めない。
ゆるい状態で掛ける・・・ピンピンに張らない。
この2点を守って掛けると綺麗に見えます。

そんな言葉より図にしてみました。
ピンピンは張ってかけているなら修正してみて。
もしかしたら、その神前幕はワンサイズ小さいのかもしれない。
神前幕は棚板ベースで寸法表記をします。
棚板は5寸刻みで作ることが多いので約15cmづつ広がる。
棚板が75cmであれば神前幕も75cmを選ぶ。
正面掛けが基本で、左右まで掛ける場合には無地を選ぶこと。
神前幕に紋があるときには左右まで伸ばしたら紋の位置も変わってしまう。
三面掛けなら無地、一面掛けなら好きなものをということかな。
レターパック便対応の神前幕 無地 巴紋 稲荷紋 京友禅特選
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/2bcc00b1bfc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/07/30(火) 09:47:18|
- Omakase-Factory's Blog
-
-