豆八足台は神棚のみならず祭壇でも使うのでとても便利な台になります。
一台あれば実用的な置台として使えますよね。
神棚ではよく使われる傾向がある。
高さの違う豆八足台を組み合わせれば二段式豆八足台としても使えます。

幅が一尺を超えてくると超大型の豆八足台になります。
おまかせ工房ではその都度作っていますが、幅1尺5寸まで商品ページを用意をしてる。
もし、それ以上大きなものの場合には問い合わせ願います。
あくまでも「豆八足台」です。
神道で使う「八足台 八脚案」ではありません。
ということで小さなものですので、多くの場合、6寸幅~8寸幅ぐらいでしょうかね。
短足型を軸に使ってもいいと思います。
従来のものでは高さが高すぎたという場合ですね。
ともかく便利な台です。
豆八足台 通常版と短足版
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4b9bbb0ca.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/08/30(金) 09:29:18|
- Omakase-Factory's Blog
-
-