江戸間と本間だけです、縁は一種類だけです、い草の品質はランク7だけ。
選択肢の柔軟性に欠け、限定的な生産ラインで作っている上敷きになります。
ほぼ業務用用途の出荷になるので、あれこれできません。
できないというより、必要ないんです。

あれこれできない反面、い草の品質をワンランク上げてある。
でもって価格はワンランク下げてある。
ランク6の料金でランク7のい草を使うという生産ラインのモノ。
江戸間と本間しか作れません。
ただ、補修用ヘリテープNo.6を使えばサイズ変更は可能です。
しかし、だったらサイズオーダーで作ってしまっても・・・どうでしょうか。
業務で使うような場所は間取りをきっちりとります。
そのため日本家屋の間取り寸法で作ったもので十分対応できるわけです。
家庭の場合には狭いことが多いので一度採寸をしてみてはいかがでしょうか。
旅館や民宿などで使う上敷き 限定規格なのでハマればお買い得
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/97623c4eccc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/09/10(火) 09:46:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
-