床の間を神前や仏前にしてしまう人たちが増えました。
掛け軸だったり壺だったりというのは昔の話。
ここに神棚や仏壇を置くのが場所の有効利用になるわけですが・・・・。
単に置いただけではキマリませんので、調度品を同時に揃えておきます。

神前に限って言うなら、八足台と神前御簾で決定打になる。
これで完成ということかな。
神前御簾の代わりに神前幕でもいいでしょう。
キマリ具合から言うなら神前御簾になる、これはダントツでキマる。
八足台との相性は100%。
床の間の上部を目隠しする感じで神前御簾は使います。
床の間の奥行きは様々ですけど、八足台であれば一段式なら普通に入ると思います。
さらに奥行きがあるなら二段式という具合に作ります。
こういうものできっちり仕上げるならば本物を使うことだと思います。
神前御簾 仏前御簾の製作販売
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c1b0cd.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/09/12(木) 09:48:43|
- Omakase-Factory's Blog
-
-