大きな祓串は本職の人たちが使うもので本殿などでも置いてありますね。
これは小さな祓串です。
神棚の脇に置いたり、御霊舎の前に置いたりする。
それでも2サイズ作ってあります。

本格的なものに仕上げたかったので本物の素材を使いました。
ヒノキの軸は抜き差し可能。
和紙に大麻に正絹の糸。
大きな祓串をそのまま小さくしたようなものです。
こういうものをプラスティック製で作ってもつまらないと思います。
使うなら本物を使ってみてください。
人によっては紙垂を自作してみることもできますよね。
好みが出やすい部分なので個性が出せると思います。
大小ありますが何個か並べて使うこともあります。
神棚向け 御霊舎向けの祓串 はらえぐし ヒノキ製
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/09/15(日) 09:41:28|
- Omakase-Factory's Blog
-
-