小さな祓串でも使っている素材は本物。
本物じゃないとつまらない。
大きな祓串をギューと小さくしたようなものです。
ちゃんと軸も抜き差しできる本物志向の祓串。

神社の本殿には祓串が置いてありますよね。
一本のこともあれば何本か置いてあることも見られる。
置き場所も様々です。
八足台の上に置いてあることもあるし、横並べで3本あったりね。
扉の真正面もあるな。
ともかく祓串は一度や二度は目にした人も多いはず。
大きなものは降って使います。
左右に降って使う。
そういう神具を神棚でも置いておきます。
【神具】 祓串 神棚用・御霊舎用
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/10/08(火) 10:23:56|
- Omakase-Factory's Blog
-
-