相反することを同時にしたいときがある。
水と油、盾と矛のようなこと。
見られないけど隠したくもない、、、神仏のときにはそれがある。
だったら、それとわからないものを使ってみてはどうでしょうか?

空き缶とかポリ容器などそんなものを使ったのでは話になりません。
使う素材は神棚でも使う良い素材。
素材は絶対に守りたい、落としたくない。
誰が見てもすぐにわかる神棚ではないので、人の出入りの多い場所でも目立ちません。
商売などをしているとそういうことが必要になる。
見せたくないけどガン見も困る。
御札舎本一社シリーズには小型、中型、大型があります。
引き出し部分は水玉などを乗せられる、慣れてくれば神鏡や金幣芯なども置きます。
壁掛けしたいときには「吊金具希望」を選んでくれればこちらで無料で取り付けておきます。
御札舎本一社 尾州桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/10/18(金) 09:32:56|
- Omakase-Factory's Blog
-
-