後付け可能なので神棚の扉に簾を取り付けたいときには使ってみるといいでしょう。
サイズオーダーで作れますが、扉の場合には規定サイズでもいいと思います。
簾の掛け方は下が空いてもいいので気にしません。
幅寸法で選ぶだけかな。

神棚の扉は丸ごと外すことができます。
これはどこで買った神棚でもほとんど同じだと思う。
ただ、外し方で変な方向に力を加えると壊れます。
と言ってみても失敗することはまずありません。
そして扉用の簾は裏側に取り付けます。
クギで打ちつける、テープは使わない。
御札を入れる部分の横幅は確認しておいてください。
そこの幅より広い簾を使うと扉が元に戻らないこともある。
取り付けは至って簡単なので説明はいらないと思う。
神棚の扉につけるスダレ サイズオーダーもできます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6cefc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/10/24(木) 09:29:59|
- Omakase-Factory's Blog
-
-