あいにくこちらの商品はレターパックでは送ることができません。
寸法が厚み3cm以上あるので無理ですので宅配便のみの対応になります。
神棚などで置いておくための祓串。
呼び名がいくつかあって祓串、大幣、大麻など同じようなものを指すことがあります。

ただ、地域などで呼び名が固定されていたり、柔軟だったりしている。
神道の言葉、それから祭り方などは決まっていないので自由です。
しかし、プロの世界になるとかなり厳格に大昔からの習慣を引き継ぐようです。
祓串を置く場所にも決まりがない。
決めてくれればどれだけ楽かと思いますが、決まっていないのだからしょうがない。
自分で決めてください。
扉の前、階段の前、最前列、左右・・・いろいろあります。
一台の単体で置くのも良いでしょうし、複数を並べてもいい。
この祓串は大きな祓串と同じ素材で作ったものになるので、使ってみるといいでしょう。
神棚で使う祓串 大幣
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/10/29(火) 09:21:59|
- Omakase-Factory's Blog
-
-