fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 祓串 桧製の軸と棒 和紙の紙垂(しで) 大麻(おおぬさ) 紐は正絹白糸

手に持って振るような巨大な祓串を家に置いてみてもしょうがない。

ただ、稀にそれを置いてある家庭もある。

これはそのような巨大な祓串ではありません。

神棚や御霊舎などで使うといいサイズの祓串です。

大きな祓串 小さな祓串

祓串の置き方はとても多くのバリエーションがあるので、個人個人違います。

一本だけのこともあれば、何本も並べることもある。

置き場所もいろいろ、置き方もいろいろ、決まりがない。


金幣芯、御幣、神鏡などと組み合わせることもある。

豆八足台の上に置くこともある。

扉の前でもいいでしょうし、最前列の真正面でもいいでしょう。


片側に置くというものある。

それと並べて置いたとき綺麗に見えるように台座の大きさは大小同じにしてあります。

台座は4cm角です。



大きな祓串 小さな祓串
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2019/11/13(水) 09:59:35|
  2. Omakase-Factory's Blog