神具は定期的に交換をすることがあります。
気分的な要素が強いと思いますが、節目のときなど多いかな。
神鏡もそんな交換品目に上げられることが多い神具です。
形があるので今年はこれにしようよいう具合で取り替えていきます。

熊手のような交換するときには前年より大きなものを・・・という話は一切なし。
場所を変えたからサイズも変えるというのは極々自然な考え方。
扉の前から一番手前に持ってくることにしたのでワンサイズ大きくしてみたとかね。
神鏡の台座には意味が込められています。
それぞれ自然などの情景を形にしている。
そして神鏡は「龍」を使うこともあります。
せっかくなので日本製の神具を使いましょうか。
安い安いということで、何も外国製を選ぶこともないでしょう。
何種類が神鏡は用意していますので合ったものがあるのではないでしょうか。
竜彫神鏡1.5寸 2寸
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2019/11/17(日) 10:17:29|
- Omakase-Factory's Blog
-
-