fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ レターパック便 破魔矢掛け 破魔矢置き 桧製

おまかせ工房では年末年始の期間中はレターパック便のみの取り扱いとなります。

大晦日がやって参りました。

今日の大晦日と明日の元日は雰囲気がガラリと変わる日本独特の変わり日。

夜ふかしの日とも言うのかな。

破魔矢の置台

夜中12時キッチリ参拝派の人も、三が日派の人も、いやいや、落ち着いてから派の人もいろいろ。

もし、初詣に出かけて、今年は破魔矢を選んでみるか、という新参の場合にはこのような置台があります。

破魔矢を掛けたり、置いたり、立てかけたり、差したりできる。


和室、洋室を問わない魅力が破魔矢にはありますよね。

神棚の周囲にだって置ける。

というか、神棚と破魔矢が合う、なんだかやたらと合う、もはや理屈じゃない。


機能美がある破魔矢です。

家族で一本もあるだろうし、自分で二本、それから一人一本づつということもある。

いろいろな場所で破魔矢は飾れますよ。



レターパック対応 破魔矢置台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/722ecccccbb.html




興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2019/12/31(火) 10:03:35|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 神棚の清掃で使うもの

たぶん、今日が最も忙しい、慌ただしいという家も多いのではないでしょうか。

大晦日には終わっていたい、、、そう大掃除。

家中を綺麗にしておくと、あら不思議・・・元日がとても心地良い。

ついでに神棚も綺麗に清掃しておこうか。

神棚の清掃で使うもの

神棚の清掃の仕方は常々ブログでもこの時期になると書いてみる内容かな。

「はたき」を使うといいでしょう。

間違っても「濡れ雑巾」は使わないこと。


要するに積もったホコリを払い落としたい。

吹いて綺麗にする?・・・これは全くの逆効果だからさ。

神棚は吹いてはいけない、はたくこと。


そもそも「はたき」などもう手元にないよという家もあるかもしれない。

そのようなものは必要なので簡単なものでも用意しておいて。

エアーブラシでもいいけど缶入りのものは費用がね、かかりすぎる。



日本製 神棚、神具一式、座敷すだれ、い草上敷きの専門店 おまかせ工房
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2019/12/30(月) 10:02:16|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ レターパック対応 ござのサイズを変えられる補修用ヘリテープ

おまかせ工房では年末年始の期間中はレターパック便のみの取り扱いとなります。

時間があるときこそやってみるとき。

ということで、もし、ゴザをめくって敷いてしたり、折り曲げていたのであればカットできます。

この補修用ヘリテープがあれば。

ござのサイズを変えられる補修用ヘリテープ

現在のところ6種類あります。

No.2とNo.3については上敷きの製作ではもう数量が少ないので補修用専用に切り替えました。

いづれこの2種類については在庫がなくなると思います。


上敷きは切って大きさを変えられることを知らない人も多い。

切断した部分をガムテープで留めるのもどうかと思う。

縁があるのだら修理用の専用品を使ってください。


どんな風にするのか? 難しのか?

仕方については動画を作ってありますし、難易度については・・・簡単だと思う。

切って貼る、そして、上敷きのピンを挿しておく。



レターパック対応 ござのサイズを変えられる補修用ヘリテープ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/515caaeba21.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2019/12/29(日) 09:21:21|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ レターパック対応 木彫り雲 桧製 大きな雲 小さな雲

おまかせ工房では年末年始の期間中はレターパック便のみの取り扱いとなります。

毎年取り替える人が目立つ神具に神前幕、セトモノ、そして雲があります。

新しい雲、新しい空ということでしょうか。

気分的な要因ですね、晴々しているほうがいいでしょう。

木彫り雲 桧製 大きな雲 小さな雲

おまかせ工房の雲は手作り。

そのため2サイズを作っています。

大きな雲と小さな雲。


基本的に雲というのはジロジロ見るような目的のものではありません。

そのためバッチリ見えるものを選ぶということは考えなくても・・・って無理かな。

やっぱり見たい気持ちは残りますよね。


箱宮であれば内部でも天井でも上に置いておくだけでもOK。

うかんむりが手前、見上げて雲と読めるように。

なんとなくあったほうが気が晴れるきがする。



木彫り雲 桧製 大きな雲 小さな雲
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ccdac4a6a4.html



興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2019/12/28(土) 10:12:20|
  2. Omakase-Factory's Blog

おまかせ工房ブログ 小型サイズの神棚に最適な神棚入れ ガラスケース

おまかせ工房も今日から年末年始の休業に入りました。

今年も終わりということで新しい来年のことを考えましょうか。

ところで、新しい神棚が手元に届いている人も多いはず。

新しいうちに神棚用の入れ物に収めてみてはどうでしょう。

小型サイズの神棚に最適な神棚入れ ガラスケース

木札を持っているけど入らない・・・こんなときでも使いやすい。

それから区分けとして使う人もいますね。

左右に何か置いてある場所だから箱のような区分けをしておきたいとき。


この神殿ケースは壁にも掛けられます、裏に吊金具を取り付けてあります。

でも、棚板の上に置くこともあるし、今ではリビングボードの上ということもあるようです。

一昔前だと天井付近がほとんどでしたけどね。


それなりに整えて祭っておくといいでしょう。

神具を入れて、ひとつの世界を創り出しておく。

ごちゃごちゃの場所よりこの方が良いと思います。



小型サイズの神棚に最適な神棚入れ ガラスケース
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html




興味のある方は是非ご覧ください。
  1. 2019/12/27(金) 10:15:44|
  2. Omakase-Factory's Blog
次のページ