fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 金幣芯を置いてみようか

一体これはなんですかね? と思う人も多いはず。

神社の拝殿によく置いてあります。

拝殿のみならず、え? こんなところに金幣芯? ということもある。

静岡県三島市にある三嶋大社では黒馬の上に金幣芯が刺さっている。

金幣芯 国産

御幣の高級版だよっていう説明がわかりやすいかもしれない。

ただ、それだけじゃないのでなんとも言えない。

人によっても違う。


戦国武将ご愛用という神具でもある。

兜に金幣芯が付いているものも井伊家の博物館に展示されいる。

井伊家に限らず「除け」を具現化したものに近い。


金幣芯は真鍮磨きで年に一回ぐらい磨いておくと綺麗ね。

優しく磨くこと。

寄せ付けない力という考え方の神具・・・この説明もわかりやすいと思う。



金幣芯 国産神具を使おう
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b6e2fbabce2.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/01/11(土) 09:17:47|
  2. Omakase-Factory's Blog