fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 小さな神棚 台所で祭ることが多い大神宮 大々神宮

火事は怖いので火の用心、、、心がけているつもり。

台所に火の神様を祀っておくことがありますよね。

水回りでもそうかな。

秋葉神社、愛宕神社の神札が多いかもしれない。

小型神棚 一社神殿 尾州桧

キッチンにそれとなく神棚を祭っておくことがあります。

神殿様式で破風と言われるものが付いている神棚を使うこともある。

左右に付いている板です、袖付きともいう。


もともと火事になったとき火の廻を遅らせる働きのあるものが破風です。

そのため神棚にも袖のあるものがあります。

一社でも袖付きのものがある。


言われないと気にしない部材かもしれません。

火の神様のときには袖付きを使うことが多いはず。

しかし、これも言われないと選ばないのかもしれない。



小型神棚 一社神殿 尾州桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/beaeb7bfbf.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/01/19(日) 09:29:13|
  2. Omakase-Factory's Blog