fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 御守の祀り方 神棚スタイル 掛けスタイル

御守を持つ機会というのがないとなかなか大人になっても持つことがない。

最初は親から持たせられるような感じの人が多いはず。

子供の頃は持っていたけどいつしか持たなくなったこともある。

大人になってから初めて・・・というのは何かの転機がおとづれたときかな。

御守の祀り方

身につけておくという人もいるし、家に置いてあるということも。

どこが良いのかわからないけど、引き出しの中にしまいっぱなしは避けたい。

それなら表に出しておけば解決する。


神札だから神棚ということもない。

御守だって小さな神棚を使うこともあります。

そのため小型の神棚というものが昔々からある。


尾州桧で作る神棚です。

それから神棚を使わないないで表に置いておくなら御守掛けも便利。

それなりにしておくというのが大事かな。



小宮一社などの小型神棚
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/beaeb7bfbf.html

御守掛け台 絵馬掛け台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ema-omamori-stand.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/01/30(木) 09:56:39|
  2. Omakase-Factory's Blog