fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 八足台(八脚案とも言います)の製作

八足台を通販で見ていたらもの凄く安いものがありました。

どんなところで作っているのか会社概要を見ると、外国の住所。

こんなものまで作っている時代なのかとびっくりしてしまった。

ただ、寄せ木で板を作って八足台の形にしたものでしたけどね。

八足台(八脚案とも言います)の製作

宗教関連の製品はその国のことならその国の人たちが作らないとダメね。

形だけ真似しているだけで製品としては話にならない。

日本なら日本で、インドならインドで、中国なら中国でという具合。


基本的に八足台というものは一枚板を使います。

ただ,それが価格的に高くなってしまうので寄せ木、合わせ木、接合木などもある。

それ、、、それじゃないよ、、、と言いたくなる。


一枚板というのは奥行きは年輪部分になります。

八足台の奥行きは基本8寸、約24cmぐらい。

奥行き1尺(約30cm)までであればなんとか作れます。



八足台(八脚案とも言います)の製作
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bad7c3c5b5.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/02/09(日) 09:49:58|
  2. Omakase-Factory's Blog