神棚向けの祓串のご紹介です。
祭壇など大掛かりな場合にはもっともっと大きなものを使います。
神棚、御霊舎ぐらいであればこの祓串が手頃かな。
素材は大きなものと同じものを使っています。

祓串の場所はいろいろあるので、それは各人で決めておけばいいことかな。
扉の前、最前列、左右など。
一本から複数本使ってあれこれしていきます。
紙垂部分はクシャクシャにしておくと雰囲気がでる。
もしくは自作をしてもいいかもしれない。
ただ、サイズ的に祭壇で使う祓串の垂のようには作れないと思います。
サイズは2種類。
大小を組み合わせておくこともできる。
何気に置いてあると雰囲気が変わりますよね。
祓串 大きな祓串と小さな祓串
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/02/22(土) 10:06:09|
- Omakase-Factory's Blog
-
-