fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 豆八足台 幅6寸~1尺5寸 通常版と短足版

豆八足台の高さを変えることで二段式として使うこともできます。

おそらく通常版の高さのほうが一般的だと思いますが、一段低くした短足版も用意しています。

また、従来のものではちょっと高かったんだという場合でも短足版がいいでしょう。

豆八足台はその都度作りますので、二台以上の場合には同じ桧で作れます。

豆八足台 幅6寸~1尺5寸 通常版と短足版

豆八足台と同時に「水米塩の固定台」を選んでいく人たちが増えてきました。

この場合でも同じ桧から作りますので木目が繋がります。

なかなかそのような神具はないかと思いますよ。


豆八足台は幅6寸~8寸ぐらいがよく使われている感じを受けます。

幅1尺を超えるような大型な豆八足台も作れます。

ただ、幅1尺5寸ぐらいが限度でしょう、おおよそ幅45cmです。


豆八足台は一台あるととても便利な置台です。

水物神具を乗せることが多い。

棚板などに黒い水垢が溜まるのを防ぎますよ。



豆八足台 幅6寸~1尺5寸 通常版と短足版
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4b9bbb0ca.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/03/31(火) 09:29:12|
  2. Omakase-Factory's Blog