箱宮ケースには東濃桧版と尾州桧版があって、こちらは尾州桧バージョン。
素材として尾州桧のほうがはるかに良いので、せっかくだから良い神棚を使ってみてはいかがでしょうか。
その箱宮の外箱の大きさ比較です。
三社の神棚を入れる前の箱だけの状態のものになります。

小さな神棚を入れたり、木札を入れたりといろいろなことに使える。
中型サイズと大型サイズの比較ですね。
サイズが似ているのでその違いは並べればよくわかると思います。
一回り違うのでかなり違うように感じるはず。
基本的に置くだけで使うものですが、希望があれば壁掛けできるようにしておきます。
そのときは「吊金具希望」を選んでおいてください。
棚板の上にそのまま置く人たちもいますよね。
箱型の神棚でもそのように使う。
ガラスを使わずに板をはめることもあります。
箱宮ケース 箱宮の外箱 尾州桧バージョン
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/05/03(日) 10:00:40|
- Omakase-Factory's Blog
-
-