個人の場合には決まりごとなんかないので、それはご自身で決めるだけの話。
他人同士で事をする場合には決まりごとを決めておかないとメチャクチャになってしまう。
世の中の秩序、設計図、帳簿・・・自分だけの頭の中なら要らないかもしれない。
神具の置き方についてです。

豆八足台という置台がある。
この台の上にこれら神具を置きたいときどう置くのか?
知ってくるといろいろなパターンがあることに気づく。
水物神具を乗せるといいかもしれない。
水垢対策ということ。
セトモノの周囲に水滴がついて落ちて水垢になる。
置く順序についても決まりがない。
左右対称もいいだろうし、変則系もいいだろう。
ともかく何かに収束していくのでしばらくやってみることかな。
豆八足台
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4b9bbb0ca.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/06/22(月) 10:03:02|
- Omakase-Factory's Blog
-
-