神具にもいろいろありますが、祭る、ということをしていきます。
そのため適当な賑やかさを醸し出しておく。
楽しすぎるような祭り方も・・・何でも有り。
そんな神具の中から大幣というものを神棚にも置けるので、そのご紹介です。

祓串とも言いますね。
神具としては神職が手に持って振るものを見たことがある人も多いはず。
しかし、それは大きすぎて神棚の側に置くことが難しい。
この大幣は一本だけのこともあれば、複数本使うこともある。
置き方、並べ方などいろいろあるわけです。
そのため神棚の扉の前もあれば、階段前、脇、などその場所は無数。
大きな大幣同様の素材で作ってあります。
ミニュチュア版みたいなものかな。
かなり神前の雰囲気が変わるので、とても人気のある神具にひとつです。
大幣という神具 神棚にセットしておくと最適です
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/e3b1b6faa4.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/08/13(木) 08:56:29|
- Omakase-Factory's Blog
-
-