戦国モノのドラマが好きな人はこの神具をみたことがあるはず。
八脚案の上にドンと置いてあって、出陣前に祈るような場面。
これと神鏡がペアになっていることが多いかな。
でも、この神具ってなんでしょうかね?

あれこれ調べてみて知ってみて、それからでもいいと思う。
似たような神具に御幣があります。
御幣でもいいし、金幣芯でもいいし。
さらに銀幣芯というレアな神具もこの世には存在します。
一本立ちの神具は真榊、祓串などもありますよね。
いろいろ並べてみると祭り方にバリエーションが生まれていいかもしれない。
こういう神具も外国製が増えてきて安いけどね。
せっかくのものだし、日本製を使いましょうよ。
いろいろな神具、、、国産神具をね。
国産神具を使おう 金幣芯 きんぺいしん
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b6e2cabebf.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/09/05(土) 09:53:26|
- Omakase-Factory's Blog
-
-