fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 上下二段で使える豆八足台の二段組

神棚を祭っている場所に空間があれば豆八足台を二台使って二段式でも使えます。

二台使うので奥行きも2倍必要になりますけど。

ともかく狭い場所なので一台でも置けないかも・・・ということもある。

まぁ、上下二段で使うと祭り方が大きく変わります。

豆八足台の二段組

豆八足台は受注生産なので二台の場合には同じ桧の天板で作れます。

それと同時に「水米塩の固定台」を合わせて購入する人も多い。

この場合には全て同時に作るので同じ桧で作れます。


通常の豆八足台と短足型の豆八足台を組み合わせたものです。

短足型だけでも販売はしていますので、従来型では高すぎる場合には短足もいいでしょう。

今回はその2サイズのものを組み合わせて上下で使う提案です。


もちろん左右に置いてもいいんですよ。

そのときには2台であれば同じ高さのものを置く。

3台ときには山なりのような通常と短足を組み合わせたりもします。



上下二段で使える豆八足台の二段組
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c6f3c3cac1.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/09/20(日) 09:23:50|
  2. Omakase-Factory's Blog