神殿様式の知識があると神社仏閣巡りがさらに面白いものになります。
ともかく知識がないと得られる情報量が少ないので見ていても飽きてくる。
すぐに飽きてしまうのはそのことに詳しくないから。
言い方を変えると、詳しくなると面白くなる、まぁ、どんなことでも同じこと。

神社に言ってまさか社殿の幕に着目する人はコアなファンですよ。
そんな部分のことを一緒に行った人としても、へぇ~そうなんだ、で終わる。
だから、同人が必要なのかもしれない。
特に歴史が長いものになる分野だと人名も加わってくる。
その人に縁もゆかりも無いんだけど、名前を知っているとなると面白みが増す。
ただ、これも一線を超えてくるともう誰だがわからないことが多い。
せいぜい有名どころの3名で終わり、、、こんなもんでも十分だ。
まして社殿の幕板の話になれば、、、、一緒に語れる仲間もいやしない。
ただ、知ってくると見方が大きく変わるジャンルだと思います。
支柱が特徴的な神明一社の神棚 尾州桧
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4cca4b7b2.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/09/26(土) 09:32:05|
- Omakase-Factory's Blog
-
-