神具というものは馴染みがないことが多いかもしれない。
どこかへ出かけて拝殿をみてもよくわからない。
でも知ってくると面白い。
祓串と真榊のご紹介です。

祓串は見たことがある人も多いはず。
大きなものは手に持って振る。
祓串は大幣、大麻など場所によって呼び名がいろいろあります。
真榊は木製台軸仕様もあればプラスティック製台軸のものもある。
おまかせ工房の真榊はすべて木製台軸仕様のものです。
神棚が明るくなるから真榊は人気がありますよ。
なかなか神棚に置いてあることも少ない神具です。
でも少し増やしてみると雰囲気も大きく変わる。
ともかく「祭る」ということかな。
神具のトップページ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/10/03(土) 10:04:29|
- Omakase-Factory's Blog
-
-