祓串、大幣、大麻など人によって呼び方が違う神具があります。
もう少し呼び方があるかな。
ただ、形はほぼ同じなんですけど、、、それでも何パターンかありますよね。
手に持って左右に振る場面はみたことがあるかもしれない。

祓串の置き場所は無数にあります。
おそらく全国各地の拝殿をみれば、いろいろな場所に置かれている。
その置き方、飾り方、組み合わせは無数。
大きなものは神棚では置けませんので小さなものになります。
しかし、素材は全部大きなものと同じ。
縮小版ということかな。
一応、軸も抜けますけどクルクル回すのは避けてください。
置くだけでいいんです。
神棚の雰囲気がかなり良くなりますよ。
大幣、祓串を神棚に置きたい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana-haraegushi.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/11/11(水) 09:08:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
-