神具の中には定期的に取り替えることがあるものがあります。
神前幕、セトモノなどは有名ですが、神鏡も取り替えていく傾向がある。
種類があるというのもその理由。
取り替えたら焼納へ回してもいいし、使いまわしてもいい。

台座部分には自然の描写があるので季節ごとでもいいかもしれない。
サイズの種類もあるので置き場所を変えていくこともできる。
一台を長く使うのもいいでしょうし、四半期ごとに取り替えるの気分転換かな。
神前幕同様に交換しやすい価格です。
何も真っ黒になるまで使いづつける理由もないはず。
新しいほうがいいかと思います。
サイズを変えれば扉の前、階段前、一番手前など置き場所も変えられる。
一台のみならず複数を使うこともある。
他の神具と組み合わせてもいいんですよ、祓串、金幣芯などが多いかな。
神鏡
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2020/12/11(金) 09:47:34|
- Omakase-Factory's Blog
-
-