fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 上下二段で使える通常版と短足版の豆八足台の組み合わせ

上下二段にして豆八足台を使うとやりたい幅が広がる。

神棚の前に祭壇と作るような感じ。

飾り方のバリエーションが一気に広がります。

通常版の豆八足台、短足版の豆八足台のご紹介です。

上下二段で使える通常版と短足版の豆八足台の組み合わせ

豆八足台は注文ごと作っています。

そのため2台、3台の場合には同じ桧で作れるメリットがある。

天板の木目が繋がります。


水米塩の固定台との相性も100%。

この豆八足台という置台はとても便利なので持っていてもいいでしょう。

神棚の棚板が高級品だなんていう場合にはさらに必須です。


水物神具を乗せることが多いかもしれない。

神具の裏側に水が溜まって円形の水垢が消えませんね。

そうなる前にこのような置台を使うといいでしょう。



上下二段で使える通常版と短足版の豆八足台の組み合わせ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2020/12/21(月) 09:53:22|
  2. Omakase-Factory's Blog