神棚に破魔矢を飾りたいときに便利な置台のご紹介です。
今年は初詣期間が一ヶ月はあるように神社側も運営しているとこが多い。
例年の三ヶ日モードではないので、慌ただしさがないね。
破魔矢などの授与品は一年中ありますが・・・。

掛けたり、立て掛けたり、差したり、置いたりできる。
どのようにするのがその場所に合うのか?
破魔矢の長さもいろいろある。
毎年同じ破魔矢を用意することもある。
できれば違う破魔矢を用意したいと思うこともある。
同じ神社なら同じものになる、違うところで得てみようと思うかもしれない。
雰囲気がかなり変わるから試して見ることかな。
色の違う破魔矢、長さの違う破魔矢。
でもね、何を選んでも格好良いからやってみるといい。
【神具】 破魔矢置き 破魔矢立て 破魔矢掛け 破魔矢差し
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c7cbcbe2cc.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/01/16(土) 09:40:19|
- Omakase-Factory's Blog
-
-