神道では真榊という神具を置くことが多いですね。
神社、教会など神道系のところではよく見かける、というかほとんど置いてある。
神棚でも置きます。
ただ、真榊にはプラスティック製の台軸仕様もあれば、木製の台軸仕様もあるので知っておこうか。

買う前に知っていれば好きなほうを選ぶでしょう。
買ってから知れば、、、この場合にはどうかな、どっちがいいのかな。
おまかせ工房の真榊は全サイズ、木製台軸になります。
よく聞かれますね、「真榊はプラ製?」ということ。
プラではないです、全部、木製の台と軸タイプ。
プラ製は安いから検索結果重視で購入している人もいるのかな。
検索結果の後ろなど誰も見ませんよね。
ただ、後方にはまともなものがあることもあるし・・・。
一応、木製台軸に取り替えられる交換キットも販売しているのでプラ製なら取り替えることもできます。
木製台 木製軸の真榊 まさかき
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfbfbae7.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/01/22(金) 10:02:06|
- Omakase-Factory's Blog
-
-