鎮物桐箱版・・・入れておくものがあるとき使います、7割ぐらいがこちらを使う。
鎮物簡易版・・・埋めるだけでいいときこちら、大麻紐に挟んで簡易的に埋めることもある。
使い方次第でしょうかね、桐箱版と簡易版を用意してあります。
鎮物本体は同じもの、大麻紐の量がかなり違うかな。

桐箱版の中には紙を入れるぐらいです。
その紙がかなり大事になることでしょう。
間違っても土壌に戻らないものは入れないでください。
地鎮祭のような式典をしなかったりする場合も多いので埋めていない家もある。
自分でする行為になるので、後からでもいいから一度やっておきましょう。
後から埋めるときには空いているところで大丈夫。
更地ならね、場所を選べるけど、、、。
いいんですよ、ともかく自分ですることが大事。
特に書き留めておくこともないなら簡易版で十分です、気軽に埋納しておけばいい。
鎮物 しずめもの 桐箱版と簡易版
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b3b0bad7cd.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/01/23(土) 10:03:58|
- Omakase-Factory's Blog
-
-