fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 横長の御簾 箱宮や棚板の幕板につけるスダレ

横に長いすだれが神具の中にはあります。

どこで使うのか?

箱宮の中に取り付ける、そして、棚板の幕板に取り付ける。

天井には直接取り付けませんので知っておいて。

横長の御簾 箱宮や棚板の幕板につけるスダレ

さらに神棚の屋根の下にも取り付けません。

天井に画鋲で付けたりすると格好が悪いのでしないこと。

そのため横長の御簾は限定的な使い方をする。


扉につける御簾は「扉御簾」というものを使う。

使う場所によって形が違うのは誰でもわかるかと思います。

それとこれらの御簾は「簡易的な御簾」です。


神前御簾などとは全く違うので祖霊舎では使いません。

簡易御簾は釘で留めます。

竹ひごの間に釘を挿して留めるだけ。



横長の御簾 箱宮や棚板の幕板につけるスダレ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b8e6cefc.html



興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト



  1. 2021/02/10(水) 10:15:16|
  2. Omakase-Factory's Blog