木製の花台がありますが榊立ての飾りで使うもの。
飾り目的というより水垢対策で使う。
結果的に水垢対策になるといいうべきか。
水玉、瓶子、榊立ては円形の黒い水垢が接地面に付きやすい。

棚板や祭壇などはそれ自体が高額なことが多いもの。
できることなら綺麗に使っていきたい。
汚れたら汚れたでこれはしょうがないけど、避けられるものなら避けたい。
折敷を使うこともある、豆八足台でもいいだろう。
その場に合ったものを使えばいい。
ただ、祭壇などの場合には木製花台を使うことが多い。
良い物には良い物を当てる、それがいいかと思う。
狭い場所では使えないので、祭壇や祖霊舎など大型の場所になる。
きっと役立つ神具になるはずです。
木製の花台は祭壇や祖霊舎では必ず使ったほうがいい神具
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b2d6c2e6.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/02/16(火) 10:23:28|
- Omakase-Factory's Blog
-
-