神棚の祭り方は人それぞれで他人の祭り方を知る機会がないかもしれない。
おまかせ工房ではいろいろな事例を経験しています。
そんな事のひとつに神鏡という神具がある。
神鏡は定期的に節目のときに交換をすることが目立つ神具です。

壊れるものでも消えてなくなるものでないので一生持っていてもいいんですよ。
でも、コトある事、節目のとき、年が変わるときなどに交換をすることもある。
種類があるということはそういうこと。
一生に一個のために最良のものを選ぶため何種類もあるのではありません。
大きさを変え、置き場所を変え、神鏡の台座を変えるためにある。
だから、バリエーションが増えるし、祭りがいも増す。
コロコロ取り替える人もいっぱいいる。
取り替えた神鏡は保管して次回のときに使ってもいい。
焼納などに出してリフレッシュしてから新調してもいいんです。
神鏡いろいろ サイズもいろいろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6c0.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/03/17(水) 09:55:21|
- Omakase-Factory's Blog
-
-