ぼんぼりっていざってとき用意がしずらいものです。
街中回ってもなかなか置いてありませんね。
仏で使う提灯は山ほどありますけど。
雪洞・・・ぼんぼり・・・なかなかないんだよな。

街の仏具店へ出かけてみても売れものは提灯なのでそれしかないところも目立つ。
回って回って、右向いて左向いてって駆け回っても見当たらないのが神具。
神具専門店って少ない。
雪洞は個人でも法人でも使います。
お寺でも使うので見たことがあるはず。
灯篭でもありません、松明でもありません、雪洞です。
雪洞は火袋と台座のサイズに大きな違いはない。
高さだけで選ぶ、、、そんな商品です。
軸の長さが違いますが一体化しているので切ればいいというものでもありません。
雪洞 ぼんぼり 国産神具を使おう
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c5f4e4c6a1.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/04/23(金) 09:58:25|
- Omakase-Factory's Blog
-
-