あえて「本格的」と付け加えてあります。
「簡易的」なものがあるためです。
簡易的なものは祖霊舎では使いません。
あくまでも「神前御簾」を使います。

知らないと同じもののように捉えてしまいがち。
要するに、適材適所のものを選び使うということです。
神棚は簡易的なほうを使う。
こちらの本格的な神前御簾は祖霊舎向けになります。
祖霊舎に簡易御簾を付けるとバランスがとても悪い。
そういうことなんです。
サイズがいくつか用意をしてあります。
全て霊舎に合わせてあります。
規格寸法の中から選んでみてください。
祖霊舎でつけるスダレ 小型サイズの本格的な神前御簾
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ce4ec2ec1cb.html興味のある方は是非ご覧ください。
スポンサーサイト
- 2021/07/16(金) 10:33:01|
- Omakase-Factory's Blog
-
-