fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 【坐禅会】毎週土曜日の朝に開催する田種寺の座禅会【三島市、沼津市、伊豆の国市】

沼津市・三島市・伊豆の国市・駿東郡清水町界隈の方向けの座禅情報です。



座禅と言っても、やってみたいがどこでやっているのかわからない、高い費用を取られそう、敷居が・・・という方々も多いのではないでしょうか。



そこで、地域情報になりますが、朝6時30分から毎週土曜日に座禅会を開催しているお寺を紹介してみます。



参加している人達は、地元の人、散歩途中の人、座禅をしたい人と、とても庶民的なお寺ですので、気軽に参加できます。



田種寺



田種寺

〒411-0804 静岡県三島市多呂193

055-977-1571



場所は地元の人ならすぐにわかると思いますが、最寄り駅は「大場」です。



梅名の交差点のところから裏道を通っていくとすぐ側ですね、梅名の交差点は三島のラーメン激戦区なので行った人も多いのではないでしょうか。



赤い矢印を付けたところが「田種寺」になります。



入り口には大きな石柱が立っていまして、そこには駐車場もあります。



densyuji_zazen.jpg



ちょうど目覚めが早くなってきている季節だと思いますので、土曜日が休みの方、職場が近所で仕事前に座禅をしたい方などおすすめです。





どのぐらい時間がかかるのか?、何時までに行ったらいいのか?、用意するものは?など始めての方は疑問も多いと思います。



時間は数十分ぐらいで一時間はかかりません、少し前に到着しているぐらいがいいでしょうし、用意するものなどありません。



でも、それでも最初は不安という方は、田種時の和尚さんに電話で聞いてみるといいです。





毎週やっているということは、雨でもします。



人数に関係なく、一人でも何人でも座禅を組みたい人がいれば待っていてくれていますが、もし、会社の社員を大勢引き連れてという経営者の方がいるならば予約をしておいてもいいかもしれませんね。



本堂でします。



ざっと見て、100人ぐらい入るのではないでしょうか。





集中できる時間ってあってもいいのではないでしょうかね、静かに集中する時間。



夏に座禅をしていて、蝉の声が消えたら本物です。



音が消える瞬間を感じたら、何かが開けるのではないでしょうかね。







自宅でも座禅をしたいなら

瞑想や座禅に最適な半畳の上敷(座禅敷き)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html





興味のある方は是非ご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/06/29(金) 02:30:43|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 神棚の祭り方や参拝方法などの記述【節目の日・おまかせ工房】 | ホーム | おまかせ工房ブログ 軒下や縁の下で使うには乱れ節のヘリなし御簾がおすすめ【座敷簾・和室すだれ】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1016-5b1727b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)