fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 決まった寸法の部屋ではないときでも上敷きゴザを気軽にしっかりと敷けます。

6月下旬あたりから少し注文が多くなってきたこともあってか、数日仕上がり日が伸びてきています。



規格寸法であれば5営業日ぐらい、オーダーメイドであれば7営業日ぐらいかかってきています。



使用したい日などが決まっている場合には、希望にお応えできないときもありますので、そういうときには事前に連絡をいたします。



新しく織ってから出荷している、い草上敷きのご紹介。



8order_made.jpg



明日、明後日必要になるという切迫している場合には、近所の量販店などで買い求められると良いと思います。



ただ、間取りで不都合がでる場合もありますが、急いでいるときには細かいことは致し方ありません。



サッと敷いて、長ければ折り曲げてと・・・こうするしかないです。





っで、一週間ぐらい待てますよ、という方向けの店長ブログです。



このぐらい待ってもらえる環境であるならば、間取りに合わせて作った方がいいです。



ヘリも四隅にしっかりきて、畳も見えずに綺麗に敷けます。



サイズを測るときには、幅と長さが必要ですので部屋で計っていただければ大丈夫。



1センチ単位で作れますが、引っ張ると伸びることも考慮して、端数切り捨てがいいですね。



0.5センチなどは端数のうちです。





角を落としておきたいときには、その時に連絡をしてください。



オーダーメイドで製作するときに一緒に加工をしておきますし、この分の料金はありません。





逆ヘリ仕様なんてこともできます。



二部屋が続いている場合にヘリの向きを合わせるために、幅x長さのヘリの向きを90度反転させて向きを合わせる方法。



障子を外して部屋を使うときには、一部屋のように見えて広く感じます。





上敷きのサイズオーダーは始めてだな~という場合に心配であるならば気軽に相談してください。



特注は特に珍しい話しでも特別なことでもありません。





上敷きの特注寸法(オーダーメイド)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html





興味のある方は是非ご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/07/01(日) 06:30:57|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 苔(コケ)の魅力に取り憑かれてしまったのなら盆栽鉢とのコラボも楽しいもんです | ホーム | おまかせ工房ブログ 神棚の祭り方や参拝方法などの記述【節目の日・おまかせ工房】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1018-ef6d4a0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)