fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 囲炉裏や堀コタツがあってもくり抜けるようにする上敷ござの補修用縁テープ【5種類】

上敷ゴザの縁修理、縁補修などに便利な縁(ヘリ)を紹介してみたいと思います。



普通の縁と違う点は、裏面に両面テープを付けてあるということです。



こうすることによって、自宅で、その場で簡単に修理修繕や補修ができるというわけです。



1メートル単位で販売していますので必要なメートル数をお買い求め下さい、40メートルまで一本物で出荷できます。



上敷縁の補修テープ、修理テープ上敷縁の補修テープ、修理テープ



部屋の配置替えをしてみたら箪笥やベッドが上に乗っかり上手に置けなかったなんてことありますね。



茣蓙を切れば都合がいいのにやたらには切れません。



縫い合わせるのが本来の付け方ですが、それでは自宅でできません。





囲炉裏があってくり抜きたい、堀こたつがあるからその部分を切り取りたい・・・・・。



中央がくりぬいてある非常に特殊な敷物です。



そのような時でも使えます。





量販店で買ってきた上敷が大きかった、ホームセンターではやってくれなかった・・・・などなど既成品というものは、自分の都合には合わせてくれません。



しょうがないから飛び出した部分は丸めて敷いている、折り曲げて敷いているというみっともない状態でしかたなく使っていたご家庭も多いと思います。



このテープを使えば、少しは違和感から開放れるのではないでしょうか。





少しだけ熱を加えると粘着力が増しますが、熱すぎると縁を痛めますので加減よくやってみてください。





上敷縁の補修テープ、修理テープ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/515caaeba21.html







興味のある方は是非ご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/09/03(月) 07:00:58|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 主に一社の神棚になりますが狭い所や一枚だけの御札の時には便利です【小さな神棚】 | ホーム | おまかせ工房ブログ 販売促進で悩んだら巫女さんの格好で御神籤を配るととてつもなく盛り上がります【神教みくじ】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1103-46cf6765
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)