次から次へと新しいものを取っ替え引っ替えしているととても新鮮で楽しいもんです。
でも、それだと物事の深みをしることはないので飽きやすい。
深みを知りすぎるとマニアックでコア(核)すぎて無関係な人からみれば遠い存在になりがち。
こっそり一人で楽しむなら絵描き物書きあたりが世界を広げられる方法の一つです。

今年の年末ムードは異様に早くて、特に「おせち」商戦は9月あたりから猛ダッシュしているようです。
年々おせち市場が広がってきて、百貨店あたりが手を出すことを考えると相当儲かるんだろうなーと思ったりしてみたり。
まぁ、閑散としてきた日本なので盛り上がりは盛大にやってもいいじゃないかと思います。
食べることには夢中になるけど、年末が近づくと年賀状を書いたりしなきゃ、、、と考える人も多いです。
あれやってこれやって猫の手も借りたい忙しさが師走。
っで、ちょっとマニア向けの商品のご紹介です。
年賀状でもいいんですが、水墨画でもいい、ともかく普段は使わない人でもその魅力に取りつかれやすい黒色の世界。
一種独特のコントラストが生み出す世界、単純にして奥が深い。
その時に使う墨・・・・・こだわってみませんか?
リアルを追求した作品などは鉛筆で書くこともあります、こういう作品はまるで白黒写真のように描き上げるのが特徴。
素人にはとてもじゃありませんが描くことはできません。
墨を使う場合には抽象的なものが多いです、その絵を見るとなんか奥深さがビシビシと伝わってくる。
これは練習をすると描けるようになるようです。
年賀状に小枝の絵でもササッサと描けたら、この人は只者じゃないな、と言われます。
中国墨・・・・これじゃないと独特の味がでてこないことを知っているマニア向けの商品。
https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000473/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/10/26(金) 07:30:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0