何種類かの箱型神殿をおまかせ工房では販売をしています。
御簾(みす)を後から付ける人もいますし、最初っから付いているものを選ぶ人もいます。
不思議なものでして、御簾を付けておくと洋間洋室でも違和感がありません。
特にマンションなどの場合、和室がない住宅も多いと思いますので、そういうときには箱宮も選択肢になるのではないでしょうかね。

御簾に付いている「房」は青色と赤色が選べます。
色目に意味はありません。
感覚の問題です。
一度取り付けてしまうと、棚板タイプの祭り方でも箱型タイプの祭り方でも気にならなくなりますが、これから取り付けてみようかなと思っている場合にはかなり考える事柄ですね。
箱型神棚のときには中の空間が限られているので、神具が余り入れられないかもしれませんので、神鏡、セトモノセットぐらいでもいいかもしれません。
神前幕は御簾をつけている時には必要ないですし、また、御簾を付けないのであれば幕を張ってもいいかもしれません。
箱型は吊ってもいいし、置いてもいい。
どちらでも大丈夫です、さらに、汚したくないなんて場合には好都合。
コンパクトでモダンなデザインが特徴的なのが、今回紹介している箱宮神殿になります。
御簾のついた箱型神棚
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4dfb2bcbc.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2012/11/29(木) 09:00:54|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0