fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 幕板があれば注連縄・神前幕を付けられる【簡易型棚板セット】

大型量販店や大手スーパーではすでに注連縄(しめなわ)が販売されているようです。



注連縄と一言でいってみても何通りかの種類があります。



新しい注連縄と昨年買った注連縄を見比べてみると、色の違いにびっくりなんてことは最初のうちは感じるはず。



注連縄は個別に作ると高いので、この時期に買っておくといいでしょう、新しい方がいいです。



神前幕や注連縄(しめなわ)を付けるなら「幕板つき」の棚板



棚板セットのご紹介。



幕板って部分がないと「神前幕」「注連縄」が取り付けられないので、これらを掛けるなら幕板は必須。



あと、雲のようなデザインなので空を表しています。





大工さんが作るような立派な棚板の場合には、幕板にこだわりを見せるときがあります。



もっと装飾を増やしたり、彫り物を入れたり、デザインも雲海風だったり、鶴亀を入れたりといろいろ。



そもそも建築業などの場合には、危険が伴う仕事なので神棚・神具にはけっこうこだわります。





今回紹介しているものは自宅で組み立てられる簡易棚板セット。



気軽に使えると思います。



大きさや幕板あるなし、引き出しのあるなしなどで9種類に分けてあります。







神前幕や注連縄(しめなわ)を付けるなら「幕板つき」の棚板

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html





興味のある方は是非ご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/12/20(木) 08:42:55|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 棚板の幕板に御簾を取り付けることもできます【箱宮用御簾の転用】 | ホーム | おまかせ工房ブログ 電球の光が当たるように配置しておくとガラスの凹凸が魅力的【珍品棚】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1216-656f9f58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)