四月馬鹿と聞くと何のことだかピンと来ませんが、今日はエイプリルフール。
デマ記事が世間を騒がせることにるでしょうけど、ユーモアのあるデマ記事は面白いですね。
半ば信じてしまうそうな際どい記事もありますが、コピーライターや記者の腕の見せ所。
人の背中にこっそりと魚の絵を描いた張り紙して悪戯するのもエイプリールフールだったかな。

「馬鹿」と言わるのと「アホ」と言われるのとでは関東関西で逆になることがあるそうで、意味合いが違うのかニュアンスが違うのかはわかりません。
あの人から言われるのと、この人から言われるのと同じ言葉であっても違う事もあります。
人徳がある人だといい加減なことを言ってもシャレになるので周囲も楽しくなります。
ならば人徳がないと・・・・これは損です。
利口そうでも馬鹿だった、馬鹿そうだけど利口だった、、と人は見かけに寄らぬもの。
「何もできねー」と自分で思ったり人から思われると歯車が上手く回らない。
利口なのか馬鹿なのか正に紙一重。
案外多いのは利口=ズルいってパターンですが、これが良いのか悪いのか。。。。。
お猿さんは「ずる賢い」部類なのか?
利口な猿
https://item.rakuten.co.jp/omakase/flower_pot_saru/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/04/01(月) 08:00:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0