御札のための神棚になります、一社と三社がありますが今回は三社の御札舎のご紹介です。
内寸の奥行きを5センチとっていますので御霊も入れられるようにしておきました。
少し奥行きのあるものでも大丈夫でしょう。
見た目は神棚とは思わないかもしれません。

装飾らしいものはないシンプルな神棚になります。
御札舎一社よりも大きいので扉などをつけることもできました。
だから祭壇としても利用できるわけです。
事務所や店舗向きな神棚かもしれませんね、神棚とは思わないかも。
中に何が入っているのかわからないようにしておきたいことも多いらしいので、そのようなときには便利です。
飲食店の場合、神棚を厨房に祭ることがありますが中が油まみれにならないのも利点。
基本的な使い方は置いておくだけですが、このサイズであれば棚板の上に置いておくのもいいでしょう。
棚板セットであればNo.1からNo.9までのどれでも適応しています。
「棚板セット(膳引無し)(幕板無し)No.5」が一番しっくりくるかも。
【神具】御札舎 本三社
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c8a2b5dcbf.html棚板セット(膳引無し)(幕板無し)No.5
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00005596217915.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/09/30(月) 09:00:22|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0