場所があるとかないとか空間を使うときに困ることがあります。
特に棚板の上は空間が限られているので、場所がないとしたいことができないことも起こりますね。
だからと言って始めから大きな棚板を使うわけにもいかずって具合です。
今回は灯籠について少し書いてみたいと思います。

灯籠にもいろいろあってプラスティックのものもありますが、おまかせ工房では木製灯籠のみの取り扱いです。
灯籠を置くととてもまとまりがいいんですが、置き場所がないと話が始まらない。
一個だけではなく左右に置きますのでどうしても場所が必要。
そこで場所がないのであれば天井から吊り下げでしまう方法もあります。
元々は神道祭壇向けの吊り灯籠ですが、神棚でも使えます。
でも小さな棚板向きではありませんね、幅60センチ以上の棚板向けになります。
幅75センチぐらいだと見栄えも大変結構なのではないでしょうか。
配線の事も考えてできるだけ線がみえないようにしておくのが吊灯篭では必要かも。
天井付近からコンセントまでのところです。
祭壇の場合では余り考えなくてもいいことでも、神棚で使う場合には配線は隠れるようにするとグーンと見栄えが良くなります。
木製灯籠(吊りタイプ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c1b0c52.html興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/11/21(木) 09:00:30|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0