fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 神具を加工することは悪いことはではありません【真榊の短小化】

真榊を置きたいけど高さが足りなくて置けないんだということを聞きましたので、そういうときにはどうするか。



一番低い真榊でも24センチの高さがあります。



方法:軸を切って五色旗もその分切る。



少しぐらい切断してもバランスはそんなに悪くはなりませんが、やり過ぎるといけません。



真榊(小豆)



真榊の軸で調節できる範囲であればそうしてください。



切ってはいけないものでもないし、祭りたいんだから気持ち優先でいいと思います。



余りにも短くしてしまうと他の刀や鏡の装飾品とのバランスが悪くなると思いますので、ほどほどに。





もし、祭りたい神棚が箱型のものであれば、普通は膳引きを使います、引き出しですね。



そこへ置けばいいんですが、中に入れたいときには軸切断。



簡単にできるのでその場に合せてしてみてください。





五色旗も軸を切った分だけ短くする。



そうしておけばちょうどいい高さに真榊、特に低い真榊の出来上がり。



ここでもう一度注意しておくことは、短くしずぎない事、度合いというか限度ってもんがあると思います。







真榊(小豆)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfbfbae7.html









興味のある方は是非ご覧ください。



関連記事
スポンサーサイト



  1. 2013/11/26(火) 09:00:59|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 寒いのに売れる籐シーツ【部屋は常夏】 | ホーム | おまかせ工房ブログ 町内会の祭りにくじ引きを取り入れてみると面白い【おみくじの箱】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1544-f4dd4671
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)