fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ テクニック不要の藺草上敷ござの補修テープ(ヘリ修理)

藺草の補修にはテクニックが必要になりますが、縁の補修であれば難しくない。



以前、タバコ焼けなどで穴が空いたときの藺草補修方法について書いたことがあります。



慣れれば簡単なことでも初めての人はとっても難しいと思います。



まぁ、イグサ上敷ござは大きさを直したりするぐらいで十分でしょう。



井草の補修



街のホームセンターに茣蓙が並び始めているかと思いますが、一年中置きっぱなしのところもありますね。



一般的には、江戸間、本間、五八間が並ぶと思います。



寸法が記載されていますが、その寸法が自分の部屋の寸法ということではありません。





一度、部屋の大きさを計ってみるといいでしょう、六畳間でもいろいろな大きさがあります。



少しぐらい違うなら特に問題ないかもしれませんが、大きく違う場合にはサイズオーダーか補修かしかないでしょう。



補修、寸法直しであれば自宅でできます、ハサミで切って縁を付ける。





そのための縁が今回ご紹介している修正テープ、おまかせ工房の商品に対応していますが他店の上敷でも使えます。



イグサを切ったところに挟み込むように貼り付けていきます、本来なら縫いますが家庭では無理だと思う。



1メートル単位で数十メートルでも対応できます。







井草ござの縁補修

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/eab201fc44a.html







興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/05/25(日) 09:00:15|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ お座敷すだれの魅力は見えるか見えないかの独自の文化 | ホーム | おまかせ工房ブログ 坐禅会 田種寺>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1705-e6492818
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)