fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 良くなる願いもあれば、悪くなる願いもある 木製人形代は祭祀具。

5月も最終日となりました、早い。



ちょうど来月は大祓ですね、夏越の祓なので人形代の出荷最盛期といったところでしょうか。



この行事は地域的な色彩も強い、そして親がしないとまず子供は経験できないのではないでしょうか。



文化風習が色濃く残っている六月祓。



木製人形代



紙でできた人形代の使い方は人それぞれ、木でできた人形代の使い方はもっと深いかもしれない。



まぁ、使い方には共通点があるので大きくは違わないと思いますが地域性があります。



共通点としては、名前を書き込むというところかな。





人形(ひとかた)には良くなる願いもあれば、悪くなる願いもあります。



ここが深みを感じさせる部分ですね。



善と悪という事ではない、人の気持ちの表裏関係。





神社に行くと輪をくぐりますよね、輪くぐり祭と言いますがそのときが夏越の祓のとき。



宮くぐり祭という地域もあるし、お菓子を食べる地域もあったり、もういろいろ。



祓いと穢れの一端を感じる瞬間かもしれない。





木製人形代

https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/ccdac0bdba.html









興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/05/31(土) 09:00:23|
  2. Omakase-Factory's Blog
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おまかせ工房ブログ 「国産桧製」と「北米産桧スプルース製」の違い | ホーム | おまかせ工房ブログ 船舶の中、重機械の中に祀ることができる神棚【御札舎】>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://omakasefactory.blog.fc2.com/tb.php/1710-1e5b7a6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)