fc2ブログ

おまかせ工房ブログ

おまかせ工房のブログ 神棚 御簾 い草上敷きの専門店です

おまかせ工房ブログ 洋間・洋室に馴染みやすくなる 御簾付きの神棚

マンションなどで和室がないから洋風な神棚を探している人もいると思います。

何が洋風で何が和風なのか難しいところではありますが、モダンテイストに仕上げることはできる。

御簾を一枚増やすだけ。

何故か、洋間に合います、ピッタリシックリくる。

ガラス宮のすだれ付き

元々、御簾はお洒落のための道具ですよね、それに目隠しの意味合いも含ませる。

御簾ごしに会話をしているような光景は、時代劇やらなんやらで見かけた人も多いと思う。

顔が見えないようで、見えるようで、声ははっきり聞こえる、、、あの場面。


神仏の施設では御簾は頻繁に使われているので、神前御簾や仏前御簾は馴染みがあるかと思います。

箱宮の場合には手前に掛けて、棚板の場合には幕板に掛けて、時には扉の内側にも掛けることがある。

神輿に山車にと様々なところで、ワンポイントとしても御簾は使われています。


きっと御簾や神前幕などは、始めのうちだけ目立つと思う。

そこに気が行きやすい、目が行きやすいからなんですけど、不思議なことに目立たなくなる。

これが部屋に馴染みやすい理由かもしれない。




ガラス宮のすだれ付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/c4dfb2bcbc.html




興味のある方は是非ご覧ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/01/29(木) 10:47:20|
  2. Omakase-Factory's Blog