三年程前から通販でおせち料理がとても売れているようです。
冷凍技術と運搬方法が優れているから出来る技なのかもしれません。
うなぎ登りに売上が上昇している模様。
中身が豪華になって、各社の競争も相まってか、値段も下がってきて、消費者には嬉しいところ。
松竹梅みたく価格に段階があるので、どれを選ぶかというのも楽しみでしょう。
勿体無いから昨年は梅を選んだみたところショボくて失敗したので竹にしてみようとか、いやいやどうせ買うなら松だろうということで買ってみたらこんなに豪華版はいらないかとか、いろいろと家庭の中で会話にもなるはずです。
解凍に失敗して店のせいに・・・正月に届かない・・・ひっくり返って中が散らばっている・・・という事もあるでしょう。
ただ、宣伝文句に「直接仕入れだから流通マージンがかからないから安い」というのを見かけますが、それほど変わりませんね。
おせち料理は単品ではなく複数の商品から構成されているので、コストが落とせる食材は限られていますし、相手もそうそう安く食材を卸してはくれません。
近所に料亭や割烹があるなら、そこで注文を受け付けているところで買ってもいいかも。
ただ、通販に比べて価格が・・・・・。
でも年末に営業することになるからしかたがないか。
おせちの通販みたく冷凍しておくものでもないし、、、、。
おまかせ工房ではあいにく、おせち料理は取り扱っていませんが、金杯・金箔杯ならあります、一セットだけですけど。。。。松竹梅の区分けもありません。

40年前は純金の金杯というのがとても人気があったそうです。
そのころ買われた家には今でもあると思います。
今は金相場もかなり高いので、純金の金杯はとても贅沢品ですね。
今回、紹介しているのは金箔です。
純金の金杯とはいきませんが、お正月だけではなくいつでも使えて良いと思います。
金箔グラス
https://item.rakuten.co.jp/omakase/etc_0031/興味のある方は是非ご覧ください。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2010/12/08(水) 13:33:40|
- Omakase-Factory's Blog
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0